和歌山 熊野速玉大社

和歌山の名所

熊野速玉大社の概要

 熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は和歌山県新宮市にある非常に由緒ある神社。熊野本宮大社、熊野那智大社と共に熊野三山を構成する一角であり、2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録された。

熊野速玉大社

 境内はJR新宮駅から程近い場所にあり、山奥に境内を構える他の二社と比べ非常にアクセスしやすい。内部には国宝指定で総数一千点以上に及ぶ古神宝類をはじめ多くの文化財を所蔵しており、また参道沿いにあるナギの木は国の天然記念物に指定されている。

熊野速玉大社の歴史

熊野速玉大社 社殿

 熊野三山の祭神である熊野権現が最初に降臨したのは、熊野速玉大社から程近い場所にある神倉山という小高い山だったとされる。ところが今から約二千年前の景行天皇の御世、鎮座地を神倉山から山麓である現在の地に遷され、これが熊野速玉大社の始まりとなった。(このような経緯から熊野速玉大社は「新宮」とも呼ばれ、これが「新宮市」という街の名前の由来になっている。)

熊野速玉大社 参道

 その後、孝謙天皇の御世には熊野三山の中で一早く「熊野権現」の称号を賜り、また平安初期には今のように12の社殿が造営された。そして平安中期以降、熊野速玉大社は熊野詣の目的地の一つとして大いに賑わうこととなる。

熊野信仰と熊野三山

 熊野三山を語る上で熊野信仰への理解は欠かすことができない。奥深い山々に覆われた紀伊半島南部に広がる熊野の地は、古来より信仰の対象であった。平安中期以降、宇多上皇が熊野の地へ御幸(ごこう=上皇が外出すること)したことを皮切りに、白河上皇、後白河上皇、後鳥羽上皇と言った多くの上皇が「熊野御幸」を繰り返した。(中でも白河上皇2回目の御幸は総勢800人以上の大所帯となり、また後白河上皇の参詣は累計34回に及んだとされる。)

熊野本宮大社 神門と社殿

 こうした歴代上皇による熱狂的な熊野御幸が熊野信仰隆盛のきっかけとなり、その信仰は朝廷関係者や武士、さらには一般大衆にまで浸透した。参詣者たちは奥深い熊野の山中を結ぶ参詣道(熊野古道)を利用し、3つの聖地である熊野本宮大社(上画像)、熊野速玉大社、熊野那智大社(下画像)(総称して熊野三山)を目指して歩を進めた。

熊野那智大社 拝殿

 参詣道には身分や老若男女の別なく多くの人々が行列を成したため、その賑わいようは「蟻の熊野詣」とも形容される程であった。そしてこの伝統は現代に至るまで続いており、特に2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されてからは、日本人だけでなく海外からも注目を集めている。

熊野速玉大社の見どころ

下馬橋と大鳥居

熊野速玉大社 下馬橋と鳥居

 熊野三山と言えば俗世間から離れた山奥に眠る…というイメージがあるが、熊野速玉大社に関しては新宮市街地の隅の方にひっそりと佇んでいる。とはいえ入口に立つ立派な神橋と鳥居は、ここから先世俗とは一線を画すという境界としての印象を参拝者に強く与える。鳥居の扁額には「熊野権現」の文字が刻まれている。

御神木 ナギの木

熊野速玉大社 御神木のナギの木

 表参道を進むと左手に見えてくるのが御神木であるナギの大樹。樹齢は一千年と言われ国の天然記念物に指定されている。参拝者は古来よりこのナギの木に交通安全を祈願し、熊野詣という難行を無事果たすための心の支えにしたという。

神門

熊野速玉大社 神門

 参道を進んだ先には巨大なしめ縄がかかった朱色の神門が立っている。この向こう側に広がっているのが壮麗な社殿で、神門の間からはその内の中央に位置する上三殿を垣間見ることができる。

社殿

熊野速玉大社 社殿

 神門を抜けた先には鮮やかな朱色の社殿が横一列に並んでおり、熊野の聖地に相応しい神聖な空間が広がっている。この横長の社殿は左から第一殿に始まり第二殿、第三殿、…第十二殿と全部で12(+神倉宮)に別れており、それぞれに神様が祀られている。

熊野速玉大社 拝殿

 なお社殿の建物自体は明治期に一度全焼しており、現在の社殿は戦後になって再建された比較的新しいものとなっている。とはいえ、背後にそびえる権現山と相まって一帯にはとても厳かな空気が漂っている。

熊野速玉大社の参拝時間と参拝料

【参拝時間】日の出〜日没(授与所は8~17時)

【参拝料】無料(神宝館は500円)

熊野速玉大社へのアクセス

JR紀勢本線「新宮駅」下車徒歩約15分

※熊野本宮大社からは、「本宮大社前」バス停より熊野御坊南海バス(川丈線・新宮駅行き)に乗車し「速玉大社前」バス停下車徒歩約3分(所要時間約1時間)

※熊野那智大社からは、「那智山」バス停より熊野御坊南海バス(那智山線・紀伊勝浦駅行き)に乗車し「汐入橋」バス停下車、同バス(新勝線・新宮駅行き)に乗り換え「速玉大社前」バス停下車徒歩約3分(所要時間約1時間10分)

熊野速玉大社周辺の名所

神倉神社 鳥居

 熊野速玉大社を参拝したらぜひ併せて立ち寄りたいのが、歩いて10分程のところにある摂社の神倉神社(上画像)。熊野権現が最初に降臨したとされるのがこの神社が鎮座する神倉山で、熊野三山と共に世界遺産に登録されている。(ただし、社殿へと続く石段は非常に急勾配なので注意。)また新宮駅への道中の熊野川沿いには、かつて新宮城が存在した場所が史跡公園として整備されている。

タイトルとURLをコピーしました